感情の出し方
2017/05/31
さて、今日は自分の感情の出し方についてお話ししたいと思います。
先日(5月27日)の記事で
Open Heart❤︎ Open Mind❤︎
で開かれた感情について書きました。
私はヒプノを学んでから、どんな感情でもOKを出しています。
ネガティヴな感情でも、ポジティブな感情でも!
その湧きあがる感情をどうするか、
今日はその出し方についてです。
湧きあがる感情を抑圧したり、我慢したりする事はしなくてもいいんです。どんな自分も◎です。どんな感情も◎です。
今、自分はそう思っているのね。
こう感じているのね。
ただ、その感情をその時に、全て思ったままに出してしまったら、
人間関係が気まずくなったり、
相手を傷つけてしまうなどなど。
やっぱり言わない方が良かったかな〜と。
私も反省する時、たまにあります。
どんな感情を感じてもOKと自分を許しているので
色んな感情が出てきます。
そしてそう思っている自分もOKなので尚更です。
その感情を相手に伝えるのか、伝えないのか。
沈黙も選択の1つですね。
そして、もし伝えるならどう伝えるのか。
どう伝えたら相手に伝わるのか、どう伝えたらいいのか。
好きなのに、好きと言えずに
『どーして分かってくれないの?』
こうして欲しいのに、
『何でこうしてくれないの!』
本当は会いたいのに
『もう、知らない。プンッ』
あちゃ〜
もっと素直に優しく言えるのに。
もちろん、相手がそれに全て答えてくれるかはわからないけど、
少なくとも素直に言った自分の方が素直に自分を受容できます。
出し方って大切ですね。
ヒプノセラピー オフィス i-mind アイマインド
ヒプノセラピスト kyoko